2015年08月23日
少年は刃物を持つな。全国初の条例
青少年健全育成条例というのがあって、それを変えようぜ!って話しが9月の議会に出される。
どう変わる?
少年が刃物を保管したり運んだりしちゃダメよ、となる。今までは買ちゃダメよ、レンタルしちゃダメよ、だけだった。
保管などを禁止するのは全国的にも初めてらしい。
ところで刃物って?と思ったら記事が乗っていた。
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=299297&p=more
人体に危害を及ぼす恐れがあるとして知事が指定した刃物。ククリナイフ、ダガーナイフ、サバイバルナイフなど。それ以外でも、刃体が6センチを超える刃物。家庭用や学習用、業務用は除く。
とのこと。
包丁やカッターナイフはいいのかな。
事件の抑制を言っているが、事件を考えている人なら包丁でもええやん( ̄ー ̄)ってなると思うけど。意味あるんかな?
って人に言ったら、「条例の効果はないかもしれないが、人に意識付するには有効じゃね?」って言われた。
なるほどなー。
健全な少年は大変だ。
釣りに行くにも、稲をかるにも刃物気をつけなきゃならん。あ、私もか。
どう変わる?
少年が刃物を保管したり運んだりしちゃダメよ、となる。今までは買ちゃダメよ、レンタルしちゃダメよ、だけだった。
保管などを禁止するのは全国的にも初めてらしい。
ところで刃物って?と思ったら記事が乗っていた。
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=299297&p=more
人体に危害を及ぼす恐れがあるとして知事が指定した刃物。ククリナイフ、ダガーナイフ、サバイバルナイフなど。それ以外でも、刃体が6センチを超える刃物。家庭用や学習用、業務用は除く。
とのこと。
包丁やカッターナイフはいいのかな。
事件の抑制を言っているが、事件を考えている人なら包丁でもええやん( ̄ー ̄)ってなると思うけど。意味あるんかな?
って人に言ったら、「条例の効果はないかもしれないが、人に意識付するには有効じゃね?」って言われた。
なるほどなー。
健全な少年は大変だ。
釣りに行くにも、稲をかるにも刃物気をつけなきゃならん。あ、私もか。
Posted by 峰政 裕一郎 at 21:15│Comments(0)
│おもったこと