2015年09月10日

信号待ちの車が滞り無く走りだす方法

タイトルの通り、くだらないことを考えている。
運転しながら、いかに滞り無く運転ができるのか。
最近は、スマホを触っている人が多いのか、いざ信号が青になっても走り出さない車が結構目立つような気がする。

それはさておき、私は、いかにロスタイムがなく車が出発できるかを考えていた。
信号が青になった時に、一斉に並んでいる車がアクセルを踏めば、1番滞り無く出発できるのは論理的にはわかる(笑)。そんなんムリ。現実には、最初の車が1秒遅れで出発。2台目が1さらに一秒送れ、3台目はさらに一秒、4台めになると単純に計算しても、信号がかわってから4〜5秒ぐらい遅れて出発することになる。
そこで考えた。いかにこのロスをなくすか。
そして思いついた。
その方法は
①車間をつめすぎない
②発車のタイミングは前の車ではなく2台先の車をみてスタートする。

この2つをこころがけるだけで驚くほどロスが減る!!
まことにくだらないことばかりを考えているのである。



同じカテゴリー(おもったこと)の記事画像
森友書き換え問題。SAY YES!と言われた財務省が遂に「Yes」と言った!
Googleはすべてをみていた。未来に死角はなくなる。のかな。
和歌山あるある!?お菓子を持ち寄れば、みんなみかんだった。
岡山空港が「愛称を募集」は一体誰が得をするのか?
勉強するならわかやまイオンが、意外とおすすめかもしれない
岡山のお土産「ラングドシャ」をみて、昔話について考えてみた
同じカテゴリー(おもったこと)の記事
 ブラック企業に就いてしまった友人というジョーク (2018-03-22 20:00)
 森友書き換え問題。SAY YES!と言われた財務省が遂に「Yes」と言った! (2018-03-11 00:04)
 「女性専用車両」なんて無くなってしまえばいい (2018-03-06 22:40)
 読書時間「0」で何が悪い!?ブログを読んでいればいいと思ったがやっぱり読書が大切 (2018-03-02 00:00)
 更新のペースを落とします。 (2017-12-18 20:00)
 Googleはすべてをみていた。未来に死角はなくなる。のかな。 (2017-12-16 20:00)

Posted by 峰政 裕一郎 at 21:00│Comments(0)おもったこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。