2017年10月29日

クラウドファンディングを初めて一週間…アートは枠組みを変えるのか

おかげさまで。
クラウドファンディングを初めて1週間。
目標金額の50%をこえることができました。
そして70%を超えることが出来ました。

胸が熱くなります。
ご支援しただいている方々に、本当に感謝です。
ありがとうございます。

感謝を含め思うことがあり、記事をかきました。
https://motion-gallery.net/projects/happy_art_day_2017/updates/17585

やっと少しゴールが視えてきたところです。
私たちの目指しているのは寄付を集めた先のイベントの成功であり、アートを通したおもしろいちまちづくりです。

イベントも今回で終わり、、、ではなく、今回で礎を築き、今後さらに波及できたらなと思っています。
そのためにも、今回のイベントを成功させたいと邁進しています。
みなさまのお力をもう少しおかし下さい。

本当にありがとうございます。



同じカテゴリー(おもったこと)の記事画像
森友書き換え問題。SAY YES!と言われた財務省が遂に「Yes」と言った!
Googleはすべてをみていた。未来に死角はなくなる。のかな。
和歌山あるある!?お菓子を持ち寄れば、みんなみかんだった。
岡山空港が「愛称を募集」は一体誰が得をするのか?
勉強するならわかやまイオンが、意外とおすすめかもしれない
岡山のお土産「ラングドシャ」をみて、昔話について考えてみた
同じカテゴリー(おもったこと)の記事
 ブラック企業に就いてしまった友人というジョーク (2018-03-22 20:00)
 森友書き換え問題。SAY YES!と言われた財務省が遂に「Yes」と言った! (2018-03-11 00:04)
 「女性専用車両」なんて無くなってしまえばいい (2018-03-06 22:40)
 読書時間「0」で何が悪い!?ブログを読んでいればいいと思ったがやっぱり読書が大切 (2018-03-02 00:00)
 更新のペースを落とします。 (2017-12-18 20:00)
 Googleはすべてをみていた。未来に死角はなくなる。のかな。 (2017-12-16 20:00)

Posted by 峰政 裕一郎 at 20:00│Comments(0)おもったこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。