2012年10月08日

江戸一あらためすたみな太郎での昼食

いつの間にか岩出の江戸一が、懐かしのすたみな太郎になっていた。系列一緒かな。
他の人の希望があってひっさびさの来店。


食べ放題のバイキング。時間制限90分だけど、大概30分ぐらいで〆にはいるのがいつものペース。相変わらずの品質だが、まぁこんなもんだ。自分で具材を選んで焼けるからいろいろ工夫して楽しめるのが私は好き。

周りを見渡すと中?高?校生ぐらいのグループや、小さいお子さんと一緒にきている家族の人ばかり。
中学生の後ろに並んで31のおっちゃん(私)がクレープを焼いて食べるとき、味以上に何か切ないものを感じた。
料理を往復。お腹は満腹。
いつからか教えて欲しい。
美味しいと苦しいの境目を。
はっきりしているのは、帰る時は苦しいだったということ



同じカテゴリー(おもったこと)の記事画像
森友書き換え問題。SAY YES!と言われた財務省が遂に「Yes」と言った!
Googleはすべてをみていた。未来に死角はなくなる。のかな。
和歌山あるある!?お菓子を持ち寄れば、みんなみかんだった。
岡山空港が「愛称を募集」は一体誰が得をするのか?
勉強するならわかやまイオンが、意外とおすすめかもしれない
岡山のお土産「ラングドシャ」をみて、昔話について考えてみた
同じカテゴリー(おもったこと)の記事
 ブラック企業に就いてしまった友人というジョーク (2018-03-22 20:00)
 森友書き換え問題。SAY YES!と言われた財務省が遂に「Yes」と言った! (2018-03-11 00:04)
 「女性専用車両」なんて無くなってしまえばいい (2018-03-06 22:40)
 読書時間「0」で何が悪い!?ブログを読んでいればいいと思ったがやっぱり読書が大切 (2018-03-02 00:00)
 更新のペースを落とします。 (2017-12-18 20:00)
 Googleはすべてをみていた。未来に死角はなくなる。のかな。 (2017-12-16 20:00)

Posted by 峰政 裕一郎 at 19:28│Comments(0)おもったこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。