2013年10月25日

「あなたのお勧めはなんですか?」の意味

初めての飲食店やカフェに入ってメニューを拡げると、たくさん美味しそうなものが目に入ってくる。「これいいなぁ」「こっちはめちゃおいしそう」と迷うことは多々ある。予算もお腹の容量もきまっていることが多い。でも、このお店でいちばん美味しいものを食べて帰りたい!! そんなプチわがままをいつもおもってします。
 そこでこう聞く。
「あなたのお勧めは何ですか??」

残念回答がよくある
その1
「いまこれが一番よく出ています(みなさんよく注文されます)」
まー、、、いいかたの問題かもしれないけど、私はあなたのおすすめをきいているのであって、このお店で何が一番売れているかなんて聞いていない。

その2
「いまこれがキャンペーンとして出しています(これが季節限定です)」
これも同じ。季節限定が美味しいなんて知らない。

ここで働いている、そして目の前のあなたが、何が好きかを教えてほしいんです。
そのほうが、人間的なあたたかみを感じて、「またこようかなぁ」って思えるんです。
よく売れているとかいわれると、あなたは自分の店のご飯をたべたことないの?と思ってしまう。

もう、ほんとうにわずかな心遣いでいいんです。
たとえば、「この商品がいま良く出ています。これは私もたべてお気に入りなんでぜひ食べてみて下さい^^」
なんて言われると、注文してしまいます!
同じ商品を注文するとしてもちょっとした会話でなんと心がなごむことか。
チェーン店にあまりいかないのはそういった理由もある。

これは、まったく個人的な意見ですが、こういった5秒ほどの「ちょっとした会話」で「また行きたいなぁ」と思えてしまう。


タグ :注文お勧め

同じカテゴリー(おもったこと)の記事画像
森友書き換え問題。SAY YES!と言われた財務省が遂に「Yes」と言った!
Googleはすべてをみていた。未来に死角はなくなる。のかな。
和歌山あるある!?お菓子を持ち寄れば、みんなみかんだった。
岡山空港が「愛称を募集」は一体誰が得をするのか?
勉強するならわかやまイオンが、意外とおすすめかもしれない
岡山のお土産「ラングドシャ」をみて、昔話について考えてみた
同じカテゴリー(おもったこと)の記事
 ブラック企業に就いてしまった友人というジョーク (2018-03-22 20:00)
 森友書き換え問題。SAY YES!と言われた財務省が遂に「Yes」と言った! (2018-03-11 00:04)
 「女性専用車両」なんて無くなってしまえばいい (2018-03-06 22:40)
 読書時間「0」で何が悪い!?ブログを読んでいればいいと思ったがやっぱり読書が大切 (2018-03-02 00:00)
 更新のペースを落とします。 (2017-12-18 20:00)
 Googleはすべてをみていた。未来に死角はなくなる。のかな。 (2017-12-16 20:00)

Posted by 峰政 裕一郎 at 20:49│Comments(0)おもったこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。