2014年03月18日
「広島焼き」ではなく「広島風」もみじという名のお好み焼き屋
「広島焼き」ではなく「広島風」
これは関西以外では結構重要なところである(かもしれない)
広島焼きは中国地方に行けば「お好み焼き」なのだ。
広島焼きは関西を基準とした言い方。
広島に行けば関西のお好み焼きは「関西焼き」になってしまう。
ここはやはり、広島風、関西風でいいじゃないでしょうか^ ^
静岡焼きも静岡に行けばお好み焼きである。
ちなみに静岡風は中に沢庵が入っている。これが普通らしい。
そんな前置きは置いといて、和歌山インター近くのお好み焼き屋、もみじに行ってきた。
ここは、つかさと同じぐらいの頻度でよく行くお好み焼き屋。
ピリ辛のホルモンスペシャルを注文。
目の前でジュージューと焼きあがる!

これが臭いからしてうまい!
ピリ辛が病みつきである。
久しぶりすぎてむせる。
食べ方の話だが、私はコテでそのまま食べる派。橋は使わない。
広島でこんな標語を見たことがある。
「俺の骨はコテで拾ってくれ!」
どこまで通じるのか挑戦して見たいところだ。
めちゃめちゃ気になったことが二つ。
1
隣のお客さんが食べてたイタリアンスペシャルの味。
普通に生のトマトが投入されていた。次回、食べたい。
2
店内に出会いもみじコンパという張り紙を見つける。こんな庶民的なお店が主催するコンパとは一体どんなコンパだ。いってみたい!
これは関西以外では結構重要なところである(かもしれない)
広島焼きは中国地方に行けば「お好み焼き」なのだ。
広島焼きは関西を基準とした言い方。
広島に行けば関西のお好み焼きは「関西焼き」になってしまう。
ここはやはり、広島風、関西風でいいじゃないでしょうか^ ^
静岡焼きも静岡に行けばお好み焼きである。
ちなみに静岡風は中に沢庵が入っている。これが普通らしい。
そんな前置きは置いといて、和歌山インター近くのお好み焼き屋、もみじに行ってきた。
ここは、つかさと同じぐらいの頻度でよく行くお好み焼き屋。
ピリ辛のホルモンスペシャルを注文。
目の前でジュージューと焼きあがる!

これが臭いからしてうまい!
ピリ辛が病みつきである。
久しぶりすぎてむせる。
食べ方の話だが、私はコテでそのまま食べる派。橋は使わない。
広島でこんな標語を見たことがある。
「俺の骨はコテで拾ってくれ!」
どこまで通じるのか挑戦して見たいところだ。
めちゃめちゃ気になったことが二つ。
1
隣のお客さんが食べてたイタリアンスペシャルの味。
普通に生のトマトが投入されていた。次回、食べたい。
2
店内に出会いもみじコンパという張り紙を見つける。こんな庶民的なお店が主催するコンパとは一体どんなコンパだ。いってみたい!
Posted by 峰政 裕一郎 at 18:31│Comments(0)
│グルメ