2017年08月26日

山梨県のまきば公園へ行ったら雨だったのでご飯を食べて帰った話

和歌山から来るまで山梨県のまきば公園へ。
途中、戸隠や諏訪にたちよりつつ、休憩しつつ、けっこう遠い。
お盆の今しかないと思い、行ってみました。

高速道路中央自動車道の小渕沢から降りて、八ヶ岳高原ラインで向かいました。
小淵沢町など、実はアーティストや作家が創作活動にぴったりということで移住している?らしい。たとえばボサノバで有名な小野リサ氏など。確かに俗世間とは違う空気がありました。

めちゃめちゃキレイな緑が続く道。緑が多すぎてガソリンなくなったらどうしようかと怖くなるぐらい。
高原ラインは右に左にカーブを繰り返して登っていきます。私が藤原とうふ店の御曹司なら、それはきれいなドリフトをキメることができたでしょう。現実はEyeSightのはみ出しセンサーをピピピとならしながらノロノロ運転です。
前からは挟まれ、後ろからは突かれで何とか付きました!(決して道が狭いわけではありません)

ついてびっくり!

雨です。

それでも少しだけ間、雨がやみました。
山梨県のまきば公園へ行ったら雨だったのでご飯を食べて帰った話
もちろん、動物さんたちと触れ合う間もなく、恐らく元は高原を歩く動物だったであろう食材を活かしたご飯を食べてかえるだけにしました。
たぶん、食べようとする肉はオスでしょう。
山梨県のまきば公園へ行ったら雨だったのでご飯を食べて帰った話

公園の隣にある牧場レストランへ。
さすがのお盆です。
入れたものじゃない。
ひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひとひと。

レストランは断念。残念。

偶然にも雨の中椅子取りゲームの勝者の座を取れました。それをいいことにとなりある牧場cafeで注文。
元祖まきばのハンバーガー(650円)を頼み申した。
山梨県のまきば公園へ行ったら雨だったのでご飯を食べて帰った話

甲州ワインビーフ100%のハンバーグに、厚切りトマトと自家製タルタルソースがたっぷり!の謳い文句。
写真と実物が若干違うのは店員の忙しさのせいもあるでしょう。

これがまた意外と大きい。
ちょっとジュースの瓶と比較してみます。
山梨県のまきば公園へ行ったら雨だったのでご飯を食べて帰った話

よく、わかりませんね。
缶ビール500mlの缶と同じぐらいの身長とったほうがわかりやすいかもしれません。
コレ一つでお腹いっぱいでした。


味は、たぶんうまいです。
私は、食べたものを、だいたいうまいと思うので、たぶんみなさんが食べてもうまいと感じると思います。
山梨県のまきば公園へ行ったら雨だったのでご飯を食べて帰った話
昼過ぎにはうりきれてましたもん。



本当に、食べて帰るだけになってしまったまきば牧場。
本当は動物とも触れ合えるだろうし、私はしませんでしたが、いろんなワークショップをしているみたいです。
こどもと一緒にいっても楽しめそうでした。
山梨県のまきば公園へ行ったら雨だったのでご飯を食べて帰った話

山梨県のまきば公園へ行ったら雨だったのでご飯を食べて帰った話

雨が降ってないときに、行けたら行きます。

機会があれば。。。



同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
野生が目覚める肉の旨さ!JR和歌山駅前のやみつきステーキ
JR和歌山駅東口から徒歩5分。三八波で和歌山の酒と料理が堪能できた
和歌山イオンモールのフードコートおすすめのお店はコレ。
醤油の風味をフル活用。JR駅前のひしおのラーメン。
BBQするなら今でしょ!四季の郷公園は使い勝手が良かった話
柑橘系の香りがビールらしからぬ旨さを引き立てる。白濁。
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 野生が目覚める肉の旨さ!JR和歌山駅前のやみつきステーキ (2017-12-17 20:00)
 JR和歌山駅東口から徒歩5分。三八波で和歌山の酒と料理が堪能できた (2017-12-02 20:00)
 和歌山イオンモールのフードコートおすすめのお店はコレ。 (2017-11-16 20:00)
 醤油の風味をフル活用。JR駅前のひしおのラーメン。 (2017-11-11 20:00)
 BBQするなら今でしょ!四季の郷公園は使い勝手が良かった話 (2017-11-10 20:00)
 柑橘系の香りがビールらしからぬ旨さを引き立てる。白濁。 (2017-09-24 20:00)

Posted by 峰政 裕一郎 at 20:00│Comments(0)グルメ感想
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。