2017年09月12日
南紀とれとれ市場の食堂は、やはりうまし!
8月30日のこと。
このときはまだ研修二日目。
9時30から17時過ぎまで缶詰。
終わるやいなや、とれとれ市場に行きました。
お目当ては、新鮮な魚を使った料理。
閉店17:30と書いてありましたが、ついたのは17:40頃。
あー、もうだめかも。と思って行ってみたら、お客さんの列がまだ続いているという状況。
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ズサ━━━ッ!!!滑り込みでなんとか注文にこぎつけました。
この時間なので仕方ないですが、ほぼほぼメインは売り切れでした。
その中で注文できたのが・・・コレ!

たぶん鉄火丼960円。
たぶんというのは、ブログを書くまで時間がかかり、本当にコレだったか自信がなくなってきたからです。
しかし!
食べて美味しかったことは、自信があります。
その時、横の寿司コーナーも閉店間際でセール中。
なんと穴子の握りが半額になっていました。
通常500円が250円
シャリが小さく見えるほど、大きな穴子。

赤だし200円をつけて、おすそ分け贅沢時間でした。
閉店間際というのもいいですね。
その後はとれとれの湯に向かいました。

お約束のパネル写真。

ちなみに、トレトレの湯は、露天風呂以外は水道の湯です。気分を味わいたい人は是非露天風呂へ。
別に露天風呂に入らなくても、十分楽しめる設備でした。
入り口でバーコードがついたリストバンドを受け取ります。
料金後払い。
リストバンドについたバーコードを自動販売機にかざすと、お金を挿入しなくても飲みものが買えます。
お金はお風呂代と合わせて最後にまとめて払います。
近代的だ〜。
ついつい買ってしまう誘惑。うまいこと考えています。
この時まだ研修の二日目。
明日に備えてアルコールは飲まずにまっすぐかえりました。
研修以外で来たいものです。
このときはまだ研修二日目。
9時30から17時過ぎまで缶詰。
終わるやいなや、とれとれ市場に行きました。
お目当ては、新鮮な魚を使った料理。
閉店17:30と書いてありましたが、ついたのは17:40頃。
あー、もうだめかも。と思って行ってみたら、お客さんの列がまだ続いているという状況。
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ズサ━━━ッ!!!滑り込みでなんとか注文にこぎつけました。
この時間なので仕方ないですが、ほぼほぼメインは売り切れでした。
その中で注文できたのが・・・コレ!

たぶん鉄火丼960円。
たぶんというのは、ブログを書くまで時間がかかり、本当にコレだったか自信がなくなってきたからです。
しかし!
食べて美味しかったことは、自信があります。
その時、横の寿司コーナーも閉店間際でセール中。
なんと穴子の握りが半額になっていました。
通常500円が250円
シャリが小さく見えるほど、大きな穴子。

赤だし200円をつけて、おすそ分け贅沢時間でした。
閉店間際というのもいいですね。
その後はとれとれの湯に向かいました。

お約束のパネル写真。

ちなみに、トレトレの湯は、露天風呂以外は水道の湯です。気分を味わいたい人は是非露天風呂へ。
別に露天風呂に入らなくても、十分楽しめる設備でした。
入り口でバーコードがついたリストバンドを受け取ります。
料金後払い。
リストバンドについたバーコードを自動販売機にかざすと、お金を挿入しなくても飲みものが買えます。
お金はお風呂代と合わせて最後にまとめて払います。
近代的だ〜。
ついつい買ってしまう誘惑。うまいこと考えています。
この時まだ研修の二日目。
明日に備えてアルコールは飲まずにまっすぐかえりました。
研修以外で来たいものです。