2012年06月03日
有馬三山いってきた
有馬温泉を取り囲む有馬三山に行ってきた
梅雨前の悪あがき
六甲山にのぼりたかったけど、今回割愛。
なんとか天気ももってくれて快調なスタート
妙見寺へのルートからのぼりはじめる。入口がちょっと分かりづらいけど、わかりやすい。どういうこっちゃ!?
店の裏で場所が分かりにくいけど、見れば妙見寺行きルートとわかる。

途中にモミジのような木があり既に紅葉しているように見える。まだ季節違いますよね?あれ?
でも鮮やかな紅なり☆

妙見寺からは有馬温泉街を見渡せる

妙見寺の裏に灰形山に続くルートが続いている。そこから少し歩けば、第一の目的地の落葉山頂。
そのあと灰形山に向かうけど、道が狭く面白い道が続く。
大変だったのが灰形山から湯槽谷(ゆぶねだに)山に続く道。果しなく続く丸太の階段。登っても登っても丸太の階段。勾配がきついためだろうけど、心臓が破れるかと思った
湯槽谷山の山頂につくけど、木が蔽い茂っていて景色は見渡せない。

でも、緑がイキイキしている。そこから紅葉谷に降りていくルートを選ぶ。看板には(難路)と書いてあるではないか
気にせず進む。進む。進むけど、やっぱり少し険しい道。沢を下っていくような道。
苔が生えていて、それがまた目を癒してくれる。いくつかダムをこえていく。


そのまま降りていくと鼓ヶ滝のあたりにおりてくる。
滝にたちより一服。

もみじばかり

これが全部秋には、紅に染まる思うとすさまじいほどきれいだろうなぁ
また行く楽しみができた
あとは有馬温泉入って帰った。
温泉街をあるくとそれがあるからうれしい。
ちゃんちゃん
梅雨前の悪あがき
六甲山にのぼりたかったけど、今回割愛。
なんとか天気ももってくれて快調なスタート
妙見寺へのルートからのぼりはじめる。入口がちょっと分かりづらいけど、わかりやすい。どういうこっちゃ!?
店の裏で場所が分かりにくいけど、見れば妙見寺行きルートとわかる。
途中にモミジのような木があり既に紅葉しているように見える。まだ季節違いますよね?あれ?
でも鮮やかな紅なり☆
妙見寺からは有馬温泉街を見渡せる
妙見寺の裏に灰形山に続くルートが続いている。そこから少し歩けば、第一の目的地の落葉山頂。
そのあと灰形山に向かうけど、道が狭く面白い道が続く。
大変だったのが灰形山から湯槽谷(ゆぶねだに)山に続く道。果しなく続く丸太の階段。登っても登っても丸太の階段。勾配がきついためだろうけど、心臓が破れるかと思った
湯槽谷山の山頂につくけど、木が蔽い茂っていて景色は見渡せない。
でも、緑がイキイキしている。そこから紅葉谷に降りていくルートを選ぶ。看板には(難路)と書いてあるではないか
気にせず進む。進む。進むけど、やっぱり少し険しい道。沢を下っていくような道。
苔が生えていて、それがまた目を癒してくれる。いくつかダムをこえていく。
そのまま降りていくと鼓ヶ滝のあたりにおりてくる。
滝にたちより一服。

もみじばかり
これが全部秋には、紅に染まる思うとすさまじいほどきれいだろうなぁ
また行く楽しみができた
あとは有馬温泉入って帰った。
温泉街をあるくとそれがあるからうれしい。
ちゃんちゃん
Posted by 峰政 裕一郎 at 10:51│Comments(3)
│趣味
この記事へのコメント
私、今年初めて有馬温泉行きました
三山て聞いたことなかったです〜
三山て聞いたことなかったです〜
Posted by チェリー at 2012年06月03日 18:57
チェリーさん☆私も三山知りませんでした(^^)
有馬温泉初めていかれたんですね。お湯の色にびっくりしませんでしたか(*^^*)
有馬温泉初めていかれたんですね。お湯の色にびっくりしませんでしたか(*^^*)
Posted by 峰太郎
at 2012年06月06日 07:15

ウルティマとカレラ可愛いよねー!
Posted by さくま
at 2020年09月08日 21:53
