2012年07月13日

高野山をさんざん三山に登ってさんざん

日曜日に高野山に登ってくる。
もう週末やん!って思ったけど、最近ブログを書こうと思っても心の余裕がなかった。
だから書きたいと思ってきたのはちょっと余裕が出てきたからだろう。

高野山に登ってきた
普通に行くのは始めてである。昼間にいくと結構面白いお店もあって楽しかった。
まずは、金剛峰寺の駐車場から歩き始めた

高野山は紫陽花が見頃

綺麗な色合いに蟻が誘われる

早くも癒されながら奥の院を目指して歩く。

道の一つ一つが意味あるように思えてくる
杉、石、苔、水、、、、宗教的、歴史的に、ここがどれだけ意味があるところかはあまりわからないが、この場所は街中では味わえない凄みを醸し出していた


奥の院に行ったあとは、女人道を通って三山を歩いてまわる
今までの山に比べて、湿度が高く、苔が鮮やか緑をつくっていた
次回は紅葉の時にきてみたいなぁぁ


ちなみに奥の院で清めの香をつけた途端に鼻水、涙が止まらなくなった。後半の道は自分との戦いだった。


七夕でお願いしなかった分を拝んできた。








同じカテゴリー(趣味)の記事画像
「ノスタスジック・チラリズム」 隠れ赤レンガの名所だと思う和歌山は
本当は教えたくない。わかやま夏の川遊びスポット
曽爾高原!子どもも楽しめて温泉もある
福祉アート化セミナーに行きたい行こういく予定
和歌山を離れたところから見てみた結果
こりすカフェ
同じカテゴリー(趣味)の記事
 【転載】2018年精神保健福祉士協会学術集会発表用抄録 (2018-09-24 22:12)
 「ノスタスジック・チラリズム」 隠れ赤レンガの名所だと思う和歌山は (2017-08-25 20:00)
 本当は教えたくない。わかやま夏の川遊びスポット (2017-08-06 20:00)
 曽爾高原!子どもも楽しめて温泉もある (2015-09-14 21:00)
 福祉アート化セミナーに行きたい行こういく予定 (2014-01-22 18:00)
 和歌山を離れたところから見てみた結果 (2013-12-17 23:41)

Posted by 峰政 裕一郎 at 00:15│Comments(1)趣味
この記事へのコメント
なんだか真面目な記事ですな

高野山と言えば俺も何回も行っとる

もうカースドラゴンでリム稼ぎするの飽きた

オンラインだとポーン貸し出しでリム稼ぎできるけど、オフラインだからなぁ

未だに最高レア装備集まってないし、なによりマジックアーチャーの弓レベル3が出ない

育成はファイター、ウォリアー、ソーサラー、レンジャーって感じ

まだレベル180やけど、一番ええのはソーサラーで魔力を上げる

そして最終職マジックアーチャーに繋げる

これがベストなんやけど、ウルドラゴン狩りも飽きたしな

ひたすらメテオ

四人で

スキルも変えやなあかんし

ドラゴンズドグマダークアリズンは初めて出た時に極めるほどやったしなぁ

もう飽きてんねん

今はデスを倒すのが目的かなぁ

レンジャーで爆裂のやプラス攻撃アップ4回重ねがけ

これでどんな敵も倒せる

覚醒大門は倒したし、あとは最終装備のアップグレードのためにデスのドロップが欲しい

リム稼ぎせんとあかんし、そもそも飽きてるし

クエスト全部クリア絶対できんし

トロフィー完全収集はフォールアウト4だけやし

とにかく飽きた
Posted by さくまさくま at 2020年09月22日 00:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。