2012年09月15日
RAKUのオープニングから白クマアイスまっで
今日は美園商店街にあるアートサポートセンターRAKUのオープニングに行ってきた。行ってきたといっても司会をしたからゲストというよりホストなり。司会だから本番中の写真撮れず( ;´Д`) えーい事前の写真♪( ´θ`)ノ

RAKUは障害者のアート活動、表現活動をサポートする。オープニングにはその分野では最先端の活動をしている奈良のたんぽぽの家からも2人駆けつけていただいた。嬉しくもあり励まされる。
オープニングのあとはポリフのワークショップ。ポリフとはそこら辺にあるスーパーの買い物袋などをコラージュして作るシートのこと。ポリフのワークショップは和歌山初上陸!ランチョンマットやバッグなどを参加者がおもいおもいに作られた。興味ある方はインターネットでポリフを調べてください。(^^;;
私はアート系の勉強は受けてないし、センスがあるわけでもない。でも、何かを体験して感動することはある。何かに心を動かされることや自分の感性を表現して行くことは、生活に充実感を与えてくれるし豊かにしてくれる。それが芸術文化の良さだとおもう。おもしろいなぁ(^ ^)一部の人たちが楽しんだりするものではないと思う。
ワークショップがおわったあと、マリンナで休憩。ここは絵に書いたような純喫茶。逆にオシャレな気がしてくる。
絵に描いたようなクリームソーダ。
予想通りの味。
予想通りのうまい。

今日は(今日も?)充実した一日だった。ありがたいことやわ。
晩御飯は韓国冷麺。具をいれすぎてラーメンのよう。
先日行った焼肉屋英子でもらったキムチを入れてみる。
うん、辛い( ;´Д`)

デザートは白クマアイス。

人生初。
感想は、、、、、まぁ、、、まぁ、シャリシャリとしてんあぁ(^^;;

RAKUは障害者のアート活動、表現活動をサポートする。オープニングにはその分野では最先端の活動をしている奈良のたんぽぽの家からも2人駆けつけていただいた。嬉しくもあり励まされる。
オープニングのあとはポリフのワークショップ。ポリフとはそこら辺にあるスーパーの買い物袋などをコラージュして作るシートのこと。ポリフのワークショップは和歌山初上陸!ランチョンマットやバッグなどを参加者がおもいおもいに作られた。興味ある方はインターネットでポリフを調べてください。(^^;;
私はアート系の勉強は受けてないし、センスがあるわけでもない。でも、何かを体験して感動することはある。何かに心を動かされることや自分の感性を表現して行くことは、生活に充実感を与えてくれるし豊かにしてくれる。それが芸術文化の良さだとおもう。おもしろいなぁ(^ ^)一部の人たちが楽しんだりするものではないと思う。
ワークショップがおわったあと、マリンナで休憩。ここは絵に書いたような純喫茶。逆にオシャレな気がしてくる。
絵に描いたようなクリームソーダ。
予想通りの味。
予想通りのうまい。

今日は(今日も?)充実した一日だった。ありがたいことやわ。
晩御飯は韓国冷麺。具をいれすぎてラーメンのよう。
先日行った焼肉屋英子でもらったキムチを入れてみる。
うん、辛い( ;´Д`)

デザートは白クマアイス。

人生初。
感想は、、、、、まぁ、、、まぁ、シャリシャリとしてんあぁ(^^;;
Posted by 峰政 裕一郎 at 22:44│Comments(0)
│趣味