2017年08月04日

普通なんだけど普通?今年始めての夏まつりは西和佐地区でした。

昨日は田井ノ瀬駅周辺の西和佐地区で開催された「西和佐地区・麦の郷夏祭り」に行ってきた。今年で23回目らしい。

私は夏まつりに参加する浴衣を着た地域の子どもたちや親子連れの方々を傍目に、駐車場案内のお手伝い。
縁あって毎年このお祭りをお手伝いしていますが、駐車場係は始めてかもしれない。
ちょっと離れた駐車場で止める場所などを案内する。

普通なんだけど普通?今年始めての夏まつりは西和佐地区でした。


ご覧の通り、ガラガラ。
そりゃそーだよ。ここ関係者しか駐車しないところだから、お祭が始まっても人あまりこないよ。
ただ立っていても、近所の人に変な目で見られると、私よりも祭りの主催者に悪いと思って、急遽夏まつりやってる感を醸し出す表示を作成。
これで少なくとも、夏まつりに関係している人が何かやっているように見えるはず。

19時までのお手伝いだったので、それ以降は祭りに参加。
始めてでした。
この祭りに参加して、楽しんだのは。
ビンゴもできたし、抽選会もできた。
全部はずれたけど、ビンゴに飛びつく地域の子供達をみているだけで面白かった。

普通なんだけど普通?今年始めての夏まつりは西和佐地区でした。

ガヤガヤと盛り上がる祭り。
近所の子どもや親子連れ。高齢の方。
そして、主催者の1つである麦の郷ってのは、障害者の福祉事業所である。そのことから、障害当事者の方の参加も多い。

おもしおろい。
子どもたちや福祉事業所を利用されている人たちが一緒になって混ざって踊ったりしている。
その様子は普通なんだけど、普通にできないことではないの。
障害に関係ない社会参加なんてよく言われたりするけど、なかなか難しい。でも西和佐地区では普通にやってのける。

祭りをみんなで楽しむ。

当然だけど、みんながみんな顔見知りじゃない。でも、この地域で育った人や住んでいる人は「毎年ここで祭りを楽しんだ」ということはつながっている。
地域共通の思い出をかさねていくんだろうなぁ。

ちゃんちゃん



同じカテゴリー(感想)の記事画像
長崎からの刺客。めっちゃお腹いっぱい。ちゃんぽーん。
伊丹空港は飛行機好きにはたまらん気がする
はじめてのおつかいの林明子原画展にいってきたよ
職場の愛を感じる・・・
ガーデンパークにポケモンがいた!?と言ったら違うものだとご指摘された。
一年で一番大きい満月。12月4日はスーパームーン。来年は1月・・・
同じカテゴリー(感想)の記事
 スライド「クラウドファンディングの活用から視えた『地域へ働きかける実践』の可能性 」 (2018-09-25 21:00)
 長崎からの刺客。めっちゃお腹いっぱい。ちゃんぽーん。 (2017-12-15 22:23)
 十日えびすは和歌山に来て知りました (2017-12-13 20:00)
 伊丹空港は飛行機好きにはたまらん気がする (2017-12-12 20:00)
 はじめてのおつかいの林明子原画展にいってきたよ (2017-12-11 20:00)
 回転寿司の回転って止まることがあるのね。 (2017-12-09 23:17)

Posted by 峰政 裕一郎 at 19:00│Comments(0)感想おでかけ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。