2012年05月15日

仮面ライダー!改めて見ると面白い!!

久しぶりに初代仮面ライダーを見た!!



子どもの頃再放送を見て憧れて仮面を作ったのを思い出す。そして、大人になった今再び見ると、、、あらたな面白さが見えてきた(^-^)
そこで、ストーリーを追って振り返ってみたいと思もう



おお!!
シオマネキング!!
仮面ライダー!改めて見ると面白い!!仮面ライダー!改めて見ると面白い!!













海洋学の権威である坂井博士がボートにのって釣りを楽しんでいると、シオマネキング登場!
仮面ライダー!改めて見ると面白い!!
よじ登ってくるんかい!
同席者は泡で燃やされ博士はショッカーの基地に連れ去られる!大変だ!


場面は変わり本郷猛ご一行は、紀南の海を観光中☆
滝さんが無人ボートを見つけ怪訝に思う。おお!タイミング良い!
滝「船長さん!」
「どうしたんだ」と本郷
あなた船長ですか(ー_ー)!!
仮面ライダー!改めて見ると面白い!!


場面変わり、博士の家族がとある博物館で魚をみている
仮面ライダー!改めて見ると面白い!!

なぜか水槽の中をシオマネキングが!!!
仮面ライダー!改めて見ると面白い!!

どうやって入ったのか!
子どもは「怪物がいるよ~」みたいなこというけど、お母さんが見たときにはすでにいない!!

続いてイルカショーを見る博士の奥さんと息子。

イルカざばーん!!!
仮面ライダー!改めて見ると面白い!!

引き続きまして~
シオマネキングざばーん!!!!!!!!!!
仮面ライダー!改めて見ると面白い!!

逃げる家族!!横のエキストラ?めっちゃ笑う!
確かにイルカショーみていて何か出てきたら笑うかもしれません・・・
このシーン。よく見ると逆再生している。工夫ですね。すごい。


そこへ滝氏と本郷氏到着
仮面ライダー!改めて見ると面白い!!

そうです。ここは太地町のくじら博物館!
二人の活躍で一時撃退する!

今回のショッカーの狙いは博士を連れ去り、ショッカーの海底都市をつくること!
そのため博士の家族を狙い、脅迫するってすんぽうですな

いったんは逃げたシオマネキング
しかし、親子を狙う!!新たな舞台は家族が宿泊しているホテル!
そう!!ホテル浦島です


仮面ライダー!改めて見ると面白い!!仮面ライダー!改めて見ると面白い!!








ホテルの壁を普通によじ登ってシオマネキング再び登場!
実際にあったらむっちゃ怖いだろう・・・


逃げる二人
行く先は・・・・・・忘帰洞
温泉から湧き出るショッカー
仮面ライダー!改めて見ると面白い!!


滝和也応戦するも捕まっちまう
ライダーが追う。停泊してあった船を勝手に使って!!さすが船長!!

それを見て待ち構える地獄大使!
仮面ライダー!改めて見ると面白い!!
なんかシュールだ・・・・

坂井博士家族を人質にとられライダーピンチ!!
しかしそこに一文字隼人登場!!救出!!
そして隼人隊員も仮面ライダーに変身!!

タイトル通りダブルライダーとシオマネキングの対決。

燃える泡を吐くシオマネキング!
しかし、2対1では分が悪い・・・シオマネキングにちょっと同情
仮面ライダー!改めて見ると面白い!!


最後は二人のライダーキック!!とう!!!!!
仮面ライダー!改めて見ると面白い!!仮面ライダー!改めて見ると面白い!!










シオマネキング、、、口から泡を吹きながら燃死!!

うおーー!!!!!!!!

そしてニュース速報!!!
仮面ライダー!改めて見ると面白い!!



なんと!!
仮面ライダー!改めて見ると面白い!!



映画監督の伊丹十三さんが他界されました。



いろいろ見どころがあった仮面ライダー!!

ストーリーを今の感覚で見るとけっこうむちゃくちゃである。でも小さい頃って、悪の組織がほんまに世界征服を狙っていたような感覚があった。そのころの世界への手触りを思い出した。昔はCGとかまだまだの時代。そのかわり、撮影方法が色々工夫されている。私はそういったことに疎い人種だが、すごいと感心する。アクションもかっこいい!というより、実際にありそう!とざらついた良さが光っていた!


ちょっとこれを気にもっかいシリーズを見てみようと思う

※TVを写真にとりました。もし著作権等の問題がありましたらご連絡ください。対応いたします。



同じカテゴリー(感想)の記事画像
長崎からの刺客。めっちゃお腹いっぱい。ちゃんぽーん。
伊丹空港は飛行機好きにはたまらん気がする
はじめてのおつかいの林明子原画展にいってきたよ
職場の愛を感じる・・・
ガーデンパークにポケモンがいた!?と言ったら違うものだとご指摘された。
一年で一番大きい満月。12月4日はスーパームーン。来年は1月・・・
同じカテゴリー(感想)の記事
 スライド「クラウドファンディングの活用から視えた『地域へ働きかける実践』の可能性 」 (2018-09-25 21:00)
 長崎からの刺客。めっちゃお腹いっぱい。ちゃんぽーん。 (2017-12-15 22:23)
 十日えびすは和歌山に来て知りました (2017-12-13 20:00)
 伊丹空港は飛行機好きにはたまらん気がする (2017-12-12 20:00)
 はじめてのおつかいの林明子原画展にいってきたよ (2017-12-11 20:00)
 回転寿司の回転って止まることがあるのね。 (2017-12-09 23:17)

Posted by 峰政 裕一郎 at 18:20│Comments(0)感想
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。