2013年08月10日

ウタはいいねぇ りりんの生みだした文化の極みだよ!

ひっさしぶりにサウンドオブミュージックをみた!
仕事関係で見たわけで、私が希望したのではなく、他の人が「みたいね~」という希望に便乗したのだ。
ウタはいいねぇ りりんの生みだした文化の極みだよ!

音楽と恋愛と家族愛が世界大戦のなかを強かにうねっていく。むかし見た時はここまで感動しなかったなぁ。
歌うことで、世界が広がり、拡がることで音楽が楽しくなる。そこに、ついうるっとしてしまった。

見終わった後考えてみる。
今は、音楽機器は発達して、選択の幅も広がり、好きな曲を好きな時に自分で選んで聴けるようになった。
映画は逆である。規則にしばられ、祖国の歌は制限され、歌は今より不自由な状況だった。
でも、音楽を通した人のつながりは今は個別化し、映画はつながりになった。
そー考えてみると、今の音楽の文化は昔に比べて個性的になり個別的になってるんじゃないかなっておもった。むかしは、祭りや集会が沢山あって、みんなで歌ったり踊ったりすることが多かった
大人になってみたら、みんなで歌ったり踊ったりする機会はより少なくなったなぁ。
それが良いとか悪いとかはおいといて、事あるごとに歌ったり踊ったりする文化って陽気で楽しそうや!

それ よっさほいよっさほい



同じカテゴリー(感想)の記事画像
長崎からの刺客。めっちゃお腹いっぱい。ちゃんぽーん。
伊丹空港は飛行機好きにはたまらん気がする
はじめてのおつかいの林明子原画展にいってきたよ
職場の愛を感じる・・・
ガーデンパークにポケモンがいた!?と言ったら違うものだとご指摘された。
一年で一番大きい満月。12月4日はスーパームーン。来年は1月・・・
同じカテゴリー(感想)の記事
 スライド「クラウドファンディングの活用から視えた『地域へ働きかける実践』の可能性 」 (2018-09-25 21:00)
 長崎からの刺客。めっちゃお腹いっぱい。ちゃんぽーん。 (2017-12-15 22:23)
 十日えびすは和歌山に来て知りました (2017-12-13 20:00)
 伊丹空港は飛行機好きにはたまらん気がする (2017-12-12 20:00)
 はじめてのおつかいの林明子原画展にいってきたよ (2017-12-11 20:00)
 回転寿司の回転って止まることがあるのね。 (2017-12-09 23:17)

Posted by 峰政 裕一郎 at 00:06│Comments(0)感想
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。