2017年07月31日

アイスブレイクは緊張をほぐすだけが目的ではない

アイスブレイクというのは、ワークショップや会議で用いられる技術です。緊張をほぐして場の雰囲気を作る手法です。
ウィキペディアにも載っています。

ウィキペディアを参考にすると、アイスブレイクの目的は3つ。

①参加者全員が和やかな雰囲気に包まれるようにすること

②参加者どうしのコミュニケーションが円滑に、豊かに、広くなるようにすること

③参加者がその場に自分がいてもよいという安心感をもつこと

というもの。
プロファシリテーターの青木将幸さんの著書を参考にすると、目的はさらに増えます。
例えば、名前を覚える、チームに分ける、など。
気になる方は著書をチェックしてみて下さい。


実際には、ちょとしたゲームをしたり、手や口など身体を動かしたりします。

慣れてよく陥る失敗として、、何をするかがばかり気にしてしまい何のためにするかを忘れてしまうというのがあります。
アイスブレイクは、やってみるとたしかに楽しかったり、交流がうまれたりするので、夢中になりやすいです。
しかし、そのため必ずしなきゃ、とか、どんなことしようかばかりに力を注ぎ込んでしまい、肝心の本編に活かせなかったり、やりすぎてしまったりします。

アイスブレイクで大切なのは「適切な人間関係をきずく」ということです。
適切とは、リラックスしたり、交流する雰囲気だったりもありますが、本編の内容に応じて、逆に緊張感を演出するということも考えられます。
例えば、防災訓練や救急対応、またそれに近いワークショップを行うときは、真剣な気持ちを作り上げなければなりません。

そう考えると、アイスブレイクについての考え方が広がります。緊張をほぐすだけがアイスブレイクではありません。
色んなことの試行錯誤が大切です。

そう思えた今日このごろ。



同じカテゴリー(ファシリテーション)の記事画像
板書をしないと不毛な会議になる理由。
多くを問うものは多くを学ぶ!?質問づくりのワーク
アイスブレイク紹介・・・言葉を探せ!4人〜多数
不毛な会議を切り開くコツがあった。堀公俊「【実用のことば】会議を変えるワンフレーズ」
「誰でも芭蕉」で出来た俳句が斜め上だった。場がいっきに活性化したアイスブレイク
コミュニケーションを紐解くパーティゲームが、深い!
同じカテゴリー(ファシリテーション)の記事
 板書をしないと不毛な会議になる理由。 (2017-10-15 23:00)
 多くを問うものは多くを学ぶ!?質問づくりのワーク (2017-10-10 20:00)
 アイスブレイク紹介・・・言葉を探せ!4人〜多数 (2017-10-09 20:00)
 不毛な会議を切り開くコツがあった。堀公俊「【実用のことば】会議を変えるワンフレーズ」 (2017-10-05 20:00)
 進行役とは違うよファシリテーターは (2017-10-04 20:00)
 「誰でも芭蕉」で出来た俳句が斜め上だった。場がいっきに活性化したアイスブレイク (2017-10-01 20:00)

Posted by 峰政 裕一郎 at 19:00│Comments(0)ファシリテーション
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。