2014年02月23日

大野更紗「困ってるひと」 久しぶりに面白い本に出会った!

大野更紗の困ってるひと


久々にヒット!
クリティカルヒットォ!
めちゃめちゃ面白い!
ノンフィクション。

ビルマの難民支援に汗を流していた女子大生が、突如難病にかかり、瀕死になる。
ジャンルで言うと闘病記か?
いや、それではない。
ただ辛い病気との戦いではない。
人生との向き合い方ですね。

これほど、笑ながら悲しめて、悲しみながら考えさせられて、考えながら怒り、怒りながら笑える作品はないだろう。

辛く悲しいものじゃない。悲しいだけじゃない。面白い。
それは作者の言葉の使い方もあるのだろう。
ジョーダンっぽく考えさせられる文章。

その中でも真面目で
印象的な文章を抜粋する

生きるとは、けっこう苦しいが、
まことに奇っ怪で、書くには値するかも、しれない。

前後の文脈フル無視で抜粋なので、全然これだけじゃつたわらんけど、それでも伝えたい一文。
ぜひ本文を読んで見て欲しいなぁ。
と勝手な押し売りをしてみる。



同じカテゴリー()の記事画像
記憶とは変わるもの。ガンダムの名言も変わるもの。「永遠のガンダム語録」読了
歯磨き中にもってこい!「寝床で読む論語」山田史生 読了
本当は真っ当なスキル。木村尚敬「ダークサイド・スキル 本当に戦えるリーダーになる7津野裏技」読了
不毛な会議を切り開くコツがあった。堀公俊「【実用のことば】会議を変えるワンフレーズ」
もっと早く読めばよかった・・・:ジェームス・W・ヤング「アイディアのつくり方」読了
突き抜ける絶妙な笑いとリアル。後藤正文「何度でもオールライトと歌え」読了。
同じカテゴリー()の記事
 記憶とは変わるもの。ガンダムの名言も変わるもの。「永遠のガンダム語録」読了 (2017-10-17 20:00)
 歯磨き中にもってこい!「寝床で読む論語」山田史生 読了 (2017-10-16 22:49)
 本当は真っ当なスキル。木村尚敬「ダークサイド・スキル 本当に戦えるリーダーになる7津野裏技」読了 (2017-10-11 20:00)
 不毛な会議を切り開くコツがあった。堀公俊「【実用のことば】会議を変えるワンフレーズ」 (2017-10-05 20:00)
 もっと早く読めばよかった・・・:ジェームス・W・ヤング「アイディアのつくり方」読了 (2017-09-17 20:00)
 突き抜ける絶妙な笑いとリアル。後藤正文「何度でもオールライトと歌え」読了。 (2017-09-09 20:00)

Posted by 峰政 裕一郎 at 18:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。