2017年11月23日

座学は苦手。でも工夫しだいで楽しくなった。

研修に行きましたが、私自身は研修が苦手な人。
それでも、日々の実践のためと思い参加。
対人支援に関わることが多く、自分のスキルアップ=クライエントの利益につながるので、自他共に必要なこと。

にしても座学は苦手です。
まず、腰痛持ち。
これが、長時間の座位がこたえます。
なので、座学のときは小刻み揺れます。ゆーらゆーらと。
後ろの人から見たら目障りなことこの上ないと思います。
でも、そうしなければ私の腰は臨界点を突破してしますのです。
もしかしたら腰ではなく、ただ単に落ち着きがないだけなのかもしれません。

それでも集中力が切れる時があります。
そんなときは、どんどん書いていきます。

気がついたら書いています。
寝ないように、集中するために、というよりは、集中できないけど講義には参加するため、といったほうが近いでしょう。

真面目に座学に参加しようともします。
見よう見まねでマインドマップでメモをすることに挑戦したりします。


これが意外と良かったです。
メモをするより、書くことに夢中になれます。
書くではなく、描く。でしょうか。

いつも雑念を沢山いだきながら励むのでした。  


Posted by 峰政 裕一郎 at 20:00Comments(0)感想